━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今日の発信:「凍った時間」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸運なことに、化石の発掘調査に参加することができました。
ねらいは、ゾウ。
ゾウですよ。ゾウ。
「パオー」のゾウです。
約400万年前に日本に生息していたとされるゾウの化石なんです。
見つかれば、歴史的な発見とも言われる本格的な学術調査・・。
僕なんか、もう、前の晩からドキドキしっぱなし。
現地での作業は、ですね。
まず、パワーショベルで大きく掘り込み、さらに、つるはしやハン
マーで削っていくという方法です。
僕はハンマーの係りです。
これが、けっこう緊張するんです。
もしや、大切な骨を砕いてしまいやしないかという不安感です。
なんか、取り返しのつかぬ事に・・。あわわ。
そんなこんなで、
冷や冷やとわくわくの同居状態。
とにかく、コツコツとハンマーを振り下ろしました。
汗まみれ、泥まみれ。
でも、そのこと自体が何となく誇らしい。
そんな幸せな時間をすごせたんです。
さて、かんじんの結果です。
じゃじゃじゃじゃーん。
大成功っ!
大きな足跡につづき、なんと頭の骨までが出てきたんです!
それも、ほぼ原型のままですよ。
推定体長4メートルのゾウ。
その巨大な頭部がそのままですもん。
まさに、ぱおーっ!です。
頭から花火が打ちあがりそうなほど興奮状態。
そんな「すごい瞬間」に出会えちゃったんです。
でね。
これから書くことは、その調査の時に知った、ある「小さなこと」
なんです。
どうぞ、おつき合い下さい。
****************
僕がハンマーをこつこつやってると、ですね。
割れた石の表面に何やらキラリ・・。
「あれ・・。何か光ったぞ。」
たしかに光ったんです。
大きさですか?
小さいんですよ、これが。
そうですねえ。
うーん、2ミリくらいです。
メインのゾウは4メートルですから、2ミリなんて、もうほこりみ
たいなものですね。
でも、なぜか目にとまったんです。
さっそくルーペ(20倍)を取り出し、観察です。
「何だろう?」
どきどきです。
***********
「うわあ。すげえや・・・。」
思わず、声がもれました。
僕の目に「虹色に輝く小さなつぶ」が映ったからです。
発掘現場は土けむりに包まれてましてね。
大げさではなしに、黄土色だけの世界なんです。
そこに、ふいに現れたミクロの虹。
その美しさに、驚くなと言う方が無理ですよ。
僕のつぶやきが聞こえたのでしょう。
調査員の先生が声を掛けてくれました。
「どうしました?」
「センセ、すごいです。
すごい、すごい。
この石の中にですね。
なんか、宝石みたいな、虹のガラスみたいな小さな物を見つけた
んです。
すっごくきれいなんです。」
先生がルーペをのぞき込みます。
「あっ。
やりましたね。
見つけましたね。
これね、甲虫類の羽なんです。」
「虫の羽?
400万年前の・・・ですか?」
「そうです。そうです。
びっくりするほど鮮やかでしょう。
ハムシの仲間なんですが、400万年、そのままの色で残ってた
んですね。
あなたが見つけるまでずっと・・。」
僕は息を飲みました。
ふけば飛ぶような小さな虫の羽が、気が遠くなるような時間を凍らせ
て、当時の輝きのまま、今、僕の前にある。
その事実に、足がふるえる思いでした。
「きれいでしょう。
でもね、残念ですが・・。
少しすると、その色は消えちゃうんです。
空気にふれると黒くなっていくんですよ。」
「えっ。400万年もそのままだったのに・・ですか?」
「そうなんです。
炭のように真っ黒になっちゃうんです。
だからね。
その虹色はね。
その化石が初めて出会った人にだけ見せてくれる・・。
そう、その人だけの特権なんです。」
初めて出会った人にだけ・・・の特権。
***************
考えれば・・。
考えれば、親ってその特権だらけですよね。
そんな気がするんです。
子どもが初めて空気を吸う瞬間。
声を上げる瞬間。寝返りを打つ瞬間。
立ちあがった瞬間。歩いた瞬間。
そんな「初めての瞬間」に出会える特権を、僕は与えられてきた。
でも・・・。
やがて、それらの瞬間は日常化し、色あせていきます。
だから、特権だったと気づかずに過ごしてしまう。
それが、僕のこれまででした。
ある日、子どもが語ったあの愚痴も、僕への文句も・・。
僕の特権だったのかもしれない・・。
あああ。
惜しいことをしたな。
***************
鮮やかに時を凍らせた虹色の羽。
僕も時を凍らせたい。
時々だけでもね・・。
そう思います。
ではでは。
(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】メールお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■つながるメルマガをめざす「♪」。
***********************************************************
●もし、お時間がありましたら、今回の発信に対するご感想の
メールを返信してください。
***********************************************************
■返信の仕方■
●このメルマガに返信で届きます。
●ペンネームや、もしお持ちでしたらHPアドレスなどお書き
下さい。
●頂いたメールはHPやメルマガで紹介させていただきます。
もちろん、掲載は困ると言う場合は、その旨をお書き下さい。
掲載いたしません。
どうぞ、よろしくお願いします。
***********************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【僕がやってること】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者プロフィール:【はいつ でこ】
http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/deko/boku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミニ童話メルマガ「おはなし集・ぽとり」
■「楽しく子育て川柳」
(現代教育新聞社メルマガにて連載中)
■メルマガ「楽しもう歴史教科書」
(歴史を推理して楽しもう)
■メーリングリスト「D教育広場」
(お気楽に子育てのこと話しませんか)
----------------------------------------------------------
上記はすべて僕のHPから登録できます。
http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】友好誌です。見てくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**********************************************
(1)いとこサイトです。
**********************************************
●「ぶんぶん館」:JUNKOさん・吉永さん
(糸電話のむこうから聞こえてくるような「コラム」。
そしてファンタジックリアルなイラスト。)
http://homepage1.nifty.com/jyk/
**********************************************
(2)「たの歴」の姉妹誌です。
**********************************************
●「今日のいきぬき」:いまむらさん
(足裏マッサージのような「エッセイ」です。
日常の楽しさをあたたかく伝えてくれます。)
http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■僕のメールアドレスは下記です。
mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp
■すべての著作権は編集人「はいつ でこ」にあります。
って言うほどの者ではありませんが・・・。一応・・。
■転載転用してあげようって方は連絡下さい。
■「♪」の解除はすべて下記からできます。
http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/deko/8bu/touroku.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━