━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今日の発信:「最後の断て増し」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時々ですけどね。

僕、「断報(だんぽう)」ってのをするんです。

これ、造語なんですが、とにかく外部からの情報を断った生活をす
るんです。

3日間、新聞もテレビもまったく見ない、ラジオも聴かない。
そんな生活をします。
月に一回だけですけどね。

湾岸戦争のころからだから、10年以上前か・・。
ずいぶんなるなあ。

なんでこんなことを始めたかって言うとですね。

真似なんです。
ほら、断食ってあるじゃないですか。

食事を断つ。


あの断食の真似です。

断食がイスラム教信者の義務になっているって聞きましてね。

でね、考えたんです。

僕も、なんか、断ってみようかなあ・・。
そしたら、なんか、見えてくるんじゃないかなあ。って。

************************

そうそう、断食って、英語では"fast"なんですってね。

僕、これを知ったとき、思いました。

ああ、なるほど。
だから、朝ごはんは、"break-fast"なのか・・・。。

英語圏の人って、寝てる間は断食してるんだ。
で、朝食は断食やぶりか・・。

なんとも、おもしろい発想やなあ・・。

ね。

**********************

何を断とうかなあ・・。

思案に暮れている、ちょうど、その時にこんな言葉を耳にしたんで
す。

▲「現代社会における最大のパワーは『情報』だ。」

いかにも権威って感じの経済評論家の言葉でした。

なあほど。と思いましてね。

で、決まりです。

よっしゃ。
その最大パワーって言われてる『情報』を断ってみよっと。

名づけて・・・。
うーん・・。
「断報」。

とまあ、こういうイキサツなんです。

************************
『断報』資料
************************
▲情報として断つもの。

 テレビ、ラジオ、新聞、本。

▲つながりとして継続するもの

 電話、メール、手紙など個人的なもの。

▲期間

 月に3日間

**********************

で、断報です。

とにかく挑戦してみました。

ラジオはとても簡単。
車の中で聴かなければ、もうOK。
お茶の子さいさい。

テレビもけっこう簡単でした。

ふつうでも、テレビって見逃すことが多いじゃないですか。

あ〜あ。野球中継、もう終わっちゃってるよお。
てな感じで。

だから、簡単、簡単。
3日間くらい、ぜーんぶ見逃したんだと思えばいい。

でもね。新聞がきびしいんです。

しまった、新聞見逃した。ってないですもん。

だから、新聞が一番厳しい。

かみさんが読んでるでしょ。
「へえ」とか「やだなあ」とか言いながら。

すると、えらく気になるんです。


************************

「なんで、そんなことやってんの?」

いろんな人から聞かれます。

でも。そんなこと、よくわかんない。
何かが見えてくるんじゃないかって思ってるんだけど・・。
動機を説明するのが難しい。

「そんなことやって、何が楽しいの?」

これも、わかんない。
楽しいんだか、楽しくないんだか。
ちっとも、わかんない。

でも、やってる。
そして、やめない。

************************

こうして、10年以上がたちました。

僕には、まだなんにも見えてこないけれど・・。
いや。けれどじゃないな。
だから、だ。
だから続けてるんです。

ただですね。
答えは出てないんだけど、副作用がありました。

極端にテレビを見なくなっちゃったんです。

『断報中』じゃない時もですよ。

日常生活の中で、もう、驚くほど見ない。

だから、芸能界のことなんて、なあんにも知らない。

まだ、動いてるヨンさまを見たことがない。
まだ、「残念」って聞いたことがない。
そんな生活が平気っていうか普通になっちゃいました。

***********************

平気どころか、断ち癖がついちゃった。

僕ね、肉食をやめたんです。
もし、野生なら、人間が牛に勝つはずがない。
じゃあ、自然の摂理として食べちゃだめなんじゃないか。
で、やめちゃった。
あ。狂牛病さわぎの前ですよ。 家族は、あ然としていました。

魚は食べるんです。
魚になら勝てるから。

だから、野菜と魚だけ。
それで、「僕は『ベジッシュ』だからね。」と気取ってるんです。
これも造語です。
ベジタブルとフィッシュね。

ビデオも映画もやめちゃった。
戦争が終わるまで見ない。
これは、願掛けだなあ・・。

身近なところでは、バスタオル。
シャンプー。
そうそう、掃除機も。

やめちゃった。

***********************

でね。

よくわかんないんだけど。

軽いんです。
とても、軽い。

なんていったらいいのかなあ・・。

そうそう、軽自動車って燃費がいいでしょ。

あれです。あれ。
エンジンが軽くて、スムーズ。

以前の僕に比べて、なんとなく低燃費になっちゃった。

あ。経済のことではないですよ。
生活していく『精神のコスト』が低くなった・・。

実感とまではいかないけれど、そんな気がするんです。

**********************

僕ですね。

これからも断ち続けていくつもりなんです。

45歳だから、あとどのくらい生きるのかわからない。

でも、その間に、どんどん断てるものを増やしていく。

『建て増し』に掛けて『断て増し』ってよんでるんですけどね。

健康とか環境とか、そんなはっきりした目的のためじゃなく、ぼん
やりとやんわりと断て増す。

そして・・です。

最後の最後にお迎えが来て、命の糸が断たれるその時に。

そう、人生最後の断て増しの時に。

きっと、その時に答えが出そうな気がするんです。

 

出るかなあ・・。

ではでは。

(了)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】メールお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■つながるメルマガをめざす「♪」。
***********************************************************
 ●もし、お時間がありましたら、今回の発信に対するご感想の
 メールを返信してください。
***********************************************************
■返信の仕方■
 ●このメルマガに返信で届きます。
 ●ペンネームや、もしお持ちでしたらHPアドレスなどお書き
  下さい。
 ●頂いたメールはHPやメルマガで紹介させていただきます。
  もちろん、掲載は困ると言う場合は、その旨をお書き下さい。
  掲載いたしません。
  どうぞ、よろしくお願いします。
***********************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【僕がやってること】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者プロフィール:【はいつ でこ】
 http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/deko/boku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミニ童話メルマガ「おはなし集・ぽとり」

■「楽しく子育て川柳」
(現代教育新聞社メルマガにて連載中)

■メルマガ「楽しもう歴史教科書」
(歴史を推理して楽しもう)

■メーリングリスト「D教育広場」
(お気楽に子育てのこと話しませんか)
----------------------------------------------------------
上記はすべて僕のHPから登録できます。
http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】友好誌です。見てくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**********************************************
(1)いとこサイトです。
**********************************************
●「ぶんぶん館」:JUNKOさん・吉永さん
 (糸電話のむこうから聞こえてくるような「コラム」。
  そしてファンタジックリアルなイラスト。)
 http://homepage1.nifty.com/jyk/
**********************************************
(2)「たの歴」の姉妹誌です。
**********************************************
●「今日のいきぬき」:いまむらさん
 (足裏マッサージのような「エッセイ」です。
  日常の楽しさをあたたかく伝えてくれます。)
 http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■僕のメールアドレスは下記です。
mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp
■すべての著作権は編集人「はいつ でこ」にあります。
 って言うほどの者ではありませんが・・・。一応・・。
■転載転用してあげようって方は連絡下さい。
■「♪」の解除はすべて下記からできます。
http://haitsudeko.hp.infoseek.co.jp/deko/8bu/touroku.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 



目次へ          ご意見メール