━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■「♪」【つながり版】 ■■【発行者 はいつ でこ】
      http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メルマガ「♪(8分音符)」は2部構成になっています。
 僕からの【通常版(週刊)】と、
 皆さんから頂いたメールをご紹介する【つながり版(随時刊)】
 です。
 【つながり版】は最新刊だけでなく、過去の分までつなげて
 ご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回は【つながり版(5)】です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***********
【目次】
***********
【0】ちょっと。
【1】思い出エッセイ

   今回は渡辺 檀さんのお話を紹介します。
   感想メールを頂いたご縁で知った渡辺さん。
   渡辺さんはご自身のHPで「1枚の絵本」を公開されていま
   す。
   たった1枚の絵がかもしだす世界は、なんとも暖かく、懐か
   しいゆっくりとした時間を思い出させてくれます。
   日本が今よりもはるかに貧しかった頃・・。
   渡辺さんの心に残る「シュウ」ちゃんとの思い出。
   どうぞ、読んで下さいね。

   * タイトルは僕がつけさせてもらいました。   

【2】頂いたメール
【3】今、僕がはまっているメルマガ
【4】僕。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0】ちょっと。(はいつから一言のコーナーです。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「クイズです」の答えと新しいクイズです。

 ■学校で一番「お年寄り」そうな場所は「ろうか」。
  で、一番こわそうな場所は「階段」
  で、学校で調子の良さそうな人は「校長」。
  で、学校でいっしょに闘ってくれそうな人は「教頭」。?
  では、お休みの多い時間は?

 ■正解は「給食時間」でした。

●はたと考えついた「クイズ」(今回のは学校に関係ないです。)

 ■「地球が滅亡しようとも、最後に生き残るのは我々だ。」と
  威張っている魚はだーれ?

●とてもお暇で、わかった人は「はいつ」までメール下さい。
 このメールに返信で届きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】思い出エッセイ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「シュウちゃんと手袋」
           -by 「渡辺 檀」さん-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手編みの手袋してる人、最近見ないね。
でも手編みの手袋って、はめた時、やっぱり、なんかいいよ。

今週、盛岡は、真冬日続きです。

こんなに寒いと外出する時、手袋は絶対欠かせない。

手袋というと、私には忘れられない友達がいる。
小、中学校といっしょだった同級生のシュウちゃん。

シュウちゃんは、女の子なのに野球がとってもうまかった。
中三の私は、おぼえたての手袋を編むのが楽しくて、何個も作って
は順番に友達にあげていた。

シュウちゃんにもあげたら、シュウちゃんはニッコリ笑って、
「檀ちゃんの作った手袋は、あったかいよ。」
と言ってくれた。

シュウちゃんの家は、経済的にだいぶ苦しかったらしい。

私は、全然そんなこと知らなくて、
「うち、食べるもんなくて、
 来年用のジャガイモの種芋まで食べちゃったよ〜。」
なんて言われても、どういうことなのか意味が分からず、とんちん
かんな返事をしていた。

ほとんどの友達が高校に進学する時、シュウちゃんは、静岡の紡績
関係の会社に就職が決まった。

卒業式が終わると、まもなくお別れで、それっきり・・・

シュウちゃんは、いつものように笑っていたけど、岩手から行った
こともない遠い静岡へ、一人っきりで行くなんて、どんなに心細かっ
ただろう。

今、シュウちゃんが、

「檀ちゃん、また手袋編んでよ。」って言ってくれたら、喜んで編
むよ。

「あの頃より、ず〜っと上手になったんだよ。」ってね。
-------------------------------------------
それでは、また。

(了)
***************************************
「出典:HP[WATASI SEIKATSU]」
「筆者:[渡辺 檀]さん」
「HP: http://homepage.broba.ws/ior」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】頂いたメール
   皆さんから頂いたメールを紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**************************************************
【2-1】「月の輪さんのお話(つながり版[4])」について
             「加賀」さんから
**************************************************

はいつ様、こんにちは。
加賀と申します。
40才になったばかりの専業主婦です。
いつもメルマガ、ありがとうございます。

月の輪さんのお話を拝読し、感動しました。
私も、ふと亡き母のことを思い出すことがあります。
私の場合は、辛いときに思い出すことが多いです。
そして、「お母さんも乗り切っていたよね。」と心の中でくり返し
ながら、 私もがんばります。

これからも、いろんなお話を聞かせて下さい。
とりとめのない文章ですみません。
勇気を出してメールしました。

■はいつから

加賀さん、ありがとうございました。
「勇気を出して」のメールとのこと・・。
幸せです。
僕も、購読しているメルマガの書き手さんにメールを送るのは
苦手です。
山ほどの勇気がいります。
だから、なおさら、うれしいです。
**************************************************
【2-2】「月の輪さんのお話(つながり版[4])」について
               「masami」さんから
**************************************************
こんにちは、はいつさん。

今回の月の輪さんのお話、私も涙が出ました。

それは、母としての私のいたらなさを感じたからです。
私は、子どもに対しておこりっぽい母です。
いろんなことが目につき、しかってしまいます。

でも、私の母はそうではありませんでした。
いつも温かい目で見ていてくれました。

母のような母になりたいと思っていたのに。。。
もう一度、やり直します。

■はいつから
masamiさん、ありがとうございました。
これからも、いろんな方のいろんな想いをつなげていけたら幸せで
す。

**********************************
●メールお待ちしています。
 つながるメルマガをめざす「♪」。
**********************************
●もし、お時間がありましたら、感想やご意見などのメールを
  返信してください。
●エッセイも待ってます。

■投稿の仕方■
 ●このメルマガに返信で届きます。
 ●ペンネームや、もしお持ちでしたらHPアドレスなどお書き
  下さい。
 ●頂いたメールはHPやメルマガで紹介させていただきます。
  もちろん、掲載は困ると言う場合は、その旨をお書き下さい。
  掲載いたしません。
  どうぞ、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今、僕がはまっているメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「今日のいきぬき」:いまむらさん
 (足裏マッサージのような「エッセイ」です。)
 http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha
●「ぶんぶん便」:じゅんこさん
 (糸電話のむこうから聞こえてくるような「コラム」です。)
 http://homepage1.nifty.com/jyk/
●「WATASHI SEIKATSU」:渡辺さん
 (落ち葉の息づかいがする「おはなし」です。)
  http://homepage.broba.ws/ior
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【僕】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者プロフィール:【はいつ でこ】
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/boku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ミニ童話メルマガ「おはなし集・ぽとり」
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/mini/

■「楽しく子育て川柳」
 (現代教育新聞社メルマガにて連載中)
 http://www.gks.co.jp/y_2001/community/senryu/senryu.html
■メルマガ「楽しもう歴史教科書」
 (歴史を推理して楽しもう)
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/his/
■メーリングリスト「D教育広場」
 (お気楽に子育てのこと話しませんか)
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/ml/mltop.htm
----------------------------------------------------------
■僕のメールアドレスは下記です。
 mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp
■投稿・寄稿の文の著作権はその本人にあります。
 編集人はメルマガやHPへの掲載許可を頂いているだけです。

■上記以外の著作権は編集人「はいつ でこ」にあります。
 僕のは「ってほどの文」でもありませんが・・・。

■転載転用をしてやろうって方は事前に連絡下さい。
■「♪」の解除はすべて下記からできます。
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/8bu/touroku.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



目次へ          ご意見メール