■目次■
【1】今回の発信(9【想い編「机の引き出しから」】)
【2】ご感想ありがとうございました。
【3】メールお待ちしています。
【4】【僕がやってること】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------
【1】「机の引き出しから」
----------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。
2004年が始まりました。
・・・と言っても、もう10日もたつんですよねえ。
早いなあ・・・。
ところで、
皆さんは、「年末」と「年始」、どちらが好きですか?
子どもの頃の僕は、「年末」が好きでしてね。
大そうじが好きだったんです。
けっして、きれい好きだった訳ではないんですよ。
そうじ自体は無理やりさせられてたんだけど、大そうじって、発見
があるじゃないですか。
机の引き出しをごそごそやってると・・・。
大切にしまい込んで、どこにしまったんだか忘れちゃったお気に入
りのメンコを見つけたり、なくしたことも気づかなかったグリコの
おまけに再会したり・・。古銭や切手に出会ったり・・。
そうなると、もう大変です。
それでなくても年末でイライラしている母親に見つかると
「そんなもの捨てなさいっ。」ときつく言われるに決まっています。
電光石火。
さっとポッケに隠し、近所の友だちんちに、さっそくお披露目に行
くんです。
「どうだ、これ。」
「すげえなあ・・。お前。」
「だろう。へへへ。」
なんて威張ったり。
てなわけで、「年末」好きでしたねえ・・・。
僕は、「ぽとり」を、そんな「年末」のメルマガにしたいと思っ
ています。
どこかになくしてしまったような想いを、引き出しの中から見つけ
た気分になれるようなおはなし・・。
そんな、おはなしが描けたらいいなあ・・・。
それは、とてもぜいたくなことなんだけど、そう思ってるんです。
・・・。
もう僕んちのお鏡もちには、カビができ始めてます。
やっぱり10日たっちゃったんですねえ・・・。
どうぞ、今年もよろしくお願いします。
●追伸・・・・。
僕、「机の引き出し」から、2つのお得を発見しました。
ホントに素敵なエッセイ系のメルマガ2つです。
なんて言ったらいいかなあ・・。
「想い」を文章にしているって感じじゃないんです。
文章そのものが「想い」なんです。
その想いの森の中に、僕は自分を見つけることができます。
かみさんや子ども達、両親を見つけることもあります。
そして、その想いは両手でそっと包めるような、ちょうどいい大きさと重さです。
そういうメルマガなんです。
知ってしまった僕は、あの頃のように近所の友だちに威張りたくな
ります。
「どうですか?この2つ。」
****************************************
●「今日のいきぬき」発行:いまむらさん
http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha
●「ぶんぶん便」発行:じゅんこさん
http://homepage1.nifty.com/jyk/
****************************************
ではでは。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご感想、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メール頂きました。ありがとうございました。
掲載不可のお申し出がなかったメールをご紹介させてもらいます。
本当にありがとうございました。
*****************************************
(1)「カメとウサギの昼寝(上)」について
Mitsukoさんから
*****************************************
こんにちは。
今回のおはなしはイソップの「ウサギとカメ」にちなんだ物です
ね。
はいつさんが書かれたお話は、いつもきれいで、心が洗われる思
いです。
この先のお話がとても楽しみです。
発行は来年になるのでしょうか?
来る年がはいつさんにとりまして、よいお年になりますように。
*****************************************
(2)お年賀いただきました。
藤野さんから
*****************************************
あけましておめでとうございます。
「おはなし集ぽとり」を購読している藤野と申します。
1号から読んでいますが、なかなか感想を送ることができません。
それで、こうしてお年賀でメールを送りました。
今年も心暖かな童話を読ませて下さい。