「ぶんぶん館」との提携のあしあと資料1

 
いとこサイト提携記念として、「ぶんぶん館」発行のメルマガ「ぶんぶん便」にて下記の対談を行いました。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■・・■
■■■    「ぶんぶん便」  2004/3/30  No.202
■  ■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

  作/者/か/ら/

ぶんぶん便の姉妹誌『今日のいきぬき』の発行人いまむらさんに、
赤ちゃんが産まれたそうです。今後はオトウサンの顔をいっぱい見せて
くれるでしょう。 楽しみです。 http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha/

『いきぬき』にはもうすぐ姉妹誌が増えるそうです。
はいつでこさん発行の『楽しもう歴史教科書』
http://village.infoweb.ne.jp/%7efwkh8072/deko/his/index.htm
 

姉妹のいまむらさんの姉妹ならJUNKOにとっても姉妹かな?

いえいえ、はいつさんのサイト『じゃがいも徒然草』とぶんぶん館は
いとこサイトになりました。
http://village.infoweb.ne.jp/%7efwkh8072/deko/
 

本日はコラムをお休みして、いとこ対談をお送りします。

テーマはむずかしげ。
JUNKO脳がはいつ脳にどこまで食いつけるか。
ひやひやしながら、お楽しみください。
 
 

――C―o―n―t―e―n―t―s――――――――――――――――

■ いとこサイト提携記念特別企画 いとこ対談

□ 対談後記

● おまけ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■  いとこサイト提携記念特別企画

 はいつ と JUNKO の 相対論て何様? 談義

―――――――――――――――――――――――――――――――――

【 そもそもなぜ相対論議? 】
 

▲はいつ
「相対論」ですが、これは、娘の疑問からスタートした興味なんです。
「お父ちゃん、なんで、楽しいとすぐ時間が経つのん?」
気のせいだと思っていました。
でも、そう言えば。
僕もそうだし、かみさんも、じじも、そう言ってます。
「楽しいと時間は早い。」
得票率100%です。
こうなると気のせいですましてはいけないですよね。
ホントなのかもしれません。
時間を探らねば・・・。
そう思って僕がたどり着いたのがアルベルトでした。
 

△JUNKO
アルベルト・アインシュタイン。
この人の顔、好きです。たれ目とヒゲが夏目漱石に似てます。
 

▲はいつ
歴史的に見ると、偉人と偉人はけっこう似ています。
孫文と坂上二郎などが その良い例だと思います。
 

△JUNKO
坂上次郎って偉人なんだぁ。そういえば飛びます。
 

▲はいつ
次郎ではありません。二郎です。
次郎も まあ飛びますが、猿です。
 

【 つまらないとつまる。どっちが長い? 】
 

△JUNKO
楽しいと時間が早い。ということですが、
楽しくないと時間は遅い。ということですね。
つまらない人生を送ると寿命が長い?
 

▲はいつ
かまとさんは、とても楽しそうです。
しげちよさんも、金さんも銀さんも同じです。
とても「つまりまくった」人生のように思われます。
はて、困りました。
では。
もう一度、考えてみましょう。
めぐっぺが論理展開したように…。
 

△JUNKO
(今、私をめぐっぺと呼んだぞ。私のプロフィール
“メグ・ライアンと同じ歳”を読んでくれたのね)
 

▲はいつ
「楽しくないと時間は遅い」と
「つまらない人生を送ると寿命が長い」はパッと見た目は、
同義語のように思えます。でも、そうでしょうか?
孫文と二郎さんは、やはり別人なのです。
ずばり言いましょう。
この2つはまったく逆のことを言っているのです。
 

△JUNKO
まったく逆?
 

▲はいつ
それは相対性理論を理解するかなめでもあるのです。
こほん。
次郎が出たので、太郎にも言及しましょうか。
あの浦島太郎です。
質問します。
めぐっぺは、浦島太郎は長寿だと思いますか?
それとも短命?
もひとつ。
なぜ、僕はこんなに威張って語ってるのでしょうか?
何様のつもりなんでしょうか?
 

△JUNKO
ホームズはワトソンに威張ってます。
推理する時、人は少々威張りんぼうになります。コナンもしかり。
 

▲はいつ
ははは。そうかね。ワトソンくん。
じゃ、気にせず続けてくれたまえ。
 

△JUNKO
ええと。
浦島太郎は長寿だと思います。少なくとも若死してないから。
白髪のお爺さんになるまで生きていたということで。
 

▲はいつ
でしょ。
仮に竜宮城に着いた時の彼が20才だったとしましょう。
玉手箱を開けた時は、100年が過ぎていました。
だから彼は120才です。
タイやヒラメとともにめっちゃ楽しい生活を送った太郎。
彼は、周りの人から見ると、すごく長寿です。
では、彼自身はどう思っているでしょうか?

ええーっ。もう100年もたっちゃったの?
うっそー。
おれってまだ23才だよ。
竜宮城で楽しんだのは、たった3年だよお。
なんでなんだよー。

ここがポイントです。
ほら、似てませんか。
「ええーっ。もう休み時間終わりなのお?
 うっそー。
 まだ5分ぐらいしかたってないはずよーっ。」って子ども達の不満の声。
「楽しい時間をすごす。だからこそ長寿。」
ね。
玉手箱の話は、スケールこそ違え、日常にありふれた話であるとも言えるのです。

まとめると。 
太郎の時間と周りの時間という2種類の時間が存在しているということです。
これは、そういう「かんじ」なのでは、ないのです。
それが、「じかん」なのです。
おおっ。
「かんじ」と「じかん」。
いいですねえ・・。
アルベルトはそういう時間の正体を明らかにしましたとさ。
 

【 おじゃる丸はコーネリアスに会えるか? 】
 

△JUNKO
立場により時間は各々に存在する。ということですか?
わかったような気もするし、言いくるめられた気もします。
そもそもアインシュタインの相対性理論が私には理解できない。
種々の解説文を読むと、
「3行ずつは真実だけど、5ページ通すとつじつまが合ってない」
ような気がするんです。
 

▲はいつ
5ページも読むからいけないのです。
 

△JUNKO
アインシュタインはさておき、
浦島太郎の時間と周囲の時間が2種類ある。というのは理解できます。
『猿の惑星』でもそうでした。
テーラーがちょっと眠ってる間に地球はたいへんなことになってました。
宇宙や海底にいて、うかうかしてると、
地上では飛ぶように時間がたってしまうのですね。
 

▲はいつ
ええ。そうです。
うかうか居眠りなんかすると、カメにも抜かれてしまいます。
そんなことは、子どもでも承知のことです。
だのに、うかうかしたテーラーがいけません。
とまあ、彼を責めるのは簡単ですが、ことはそうではありません。

アルベルトは「速く運動するものほど時間が遅く進む」ことを相対性理論で
明らかにしたんです。
で、その理論にもとづいて、「猿の惑星」は作られています。
その点で、イソップとは違います。
テーラーに落ち度はありません。
うかうかしていようと、せかせかしていようとも同じ結果だったのです。

めぐっぺの話では、誤解が生じるおそれがありますから、
ひとつ押さえておきましょう。

宇宙の時間と地球の時間がズレているのではありません。
テーラーの宇宙船がびゅーんと動いていたから、時間がズレたのです。
もし、おじゃる丸が運転して、まったりまったり、進んでいたら。
宇宙の果てにいようとも時間はそんなにズレなかったんです。

おじゃるはコーネリアス(だったっけ?)に会えません。
まあ、会いたくないでしょうけど。
ポイントは どこにいるかではありません。
どれほどのスピードなのかなのですね。
「びゅーん」か「まったり」か が運命の別れ道なのです。

僕が「やなヤツ」だってことがバレてませんでしょうか?
 

△JUNKO
私が「おバカ」ってことはバレてます?
 

▲はいつ
「ステキ」は、バレてます。
 

△JUNKO
(かなり気をよくして)「速く運動するものほど時間が遅く進む」
のでしたら、ハンドミキサーの先っちょは劣化しないってことですか?
ハンドミキサーとは生クリームを泡立てたりする調理器具です。
スイッチオンで、ムキになって運動します。
それと。
人は身のこなしが素早いと老化が遅いのでしょうか。
相対性理論による美容体操がないのは何故でしょう。
びゅーんと運動すると、お肌つるつるになります。というのが。
 

【 つるつるで、どかっで、きゅいん 】
 

▲はいつ
さて。
ハンドミキサーと美容体操について説明します。

たとえば。
小さくなっためぐっぺが2人いたとします。
1人はハンドミキサーの先っちょにしがみつきます。
もう1人は、スイッチにしがみつきます。
スイッチオン。
ムキになって加速する「先っちょ・めぐっぺ」の時間は遅く進みます。
だから。
若返りはしませんが、じっとしている「スイッチ・めぐっぺ」より
老化が遅くなります。
「速く動くものの時間は遅く進む。」
何度も言いますが。
これは、相対性理論が保証してくれていることです。

ところがです。
相対性理論は、あと2つのことを保証してくれています。
1つは。
「速く動くものは、より重くなる。」ということです。
つまり、「先っちょ・めぐっぺ」は、どかっとヘビー級になるのです。
もう一つは。
「速く動くものは、より縮む。」ということです。
つまり、「先っちょ・めぐっぺ」は、きゅいんと縮むのです。

まとめると。
「速く動くものの時間はより遅れ、重さは増え、長さは縮む。」
老化は遅くなるが、どかっで、きゅいんです。
どうですか?
美容的にいけますでしょうか?
 

△JUNKO
太って縮む。シワが消えるとしてもリスクが大きすぎる…。
 

【 みつどもえ論議 】
 

▲はいつ
ところで。
ここに、かみさんがいますので、風邪気味ですが、ちょっと話を聞
いてみます。
ここまでの話で、相対性理論についてどう思いますか?
 

●かみさん
JUNKOさん。うちのおっとっとがお世話になります。
今回は対談までしていただいて、感謝しています。
ぶんぶん便、毎回読んでます。
バナナケーキの話、とってもよくわかりました。
これからも、期待しています。
 

△JUNKO
ありがとうございます。
私も『楽しもう歴史教科書』楽しく読ませていただいてます。
「かみさん」が登場しない日は、珈琲を入れないクリープみたいで…。
あっ、…それじゃ飲めたもんじゃない…。
 

▲はいつ
ノってきたところ、申し訳ないのですが、相対性理論についてはい
かがですか?

●かみさん
じゃ。相対性理論とかけて・・。

▲はいつ
いや、そうじゃなくて。

●かみさん
早引きした学生が考えたへ理屈ととく。その心は・・・。

▲はいつ
別にとかなくてもいいってば。

●かみさん
早退生・理論。
 

▲はいつ
こほん。
話を戻します。

現実には、速く動いたからといって、時間が遅れたり、体重が増えたり、
体が縮んだりという経験はないですよね。
これは、動く速度が遅いからなんです。
しかし。
ごくわずかですが、そういう変化は確実に起きてるんです。
僕らが感知できないだけなんですね。
実際に光の速度に近くなるくらい速く動けば、はっきりとその変化が
認識できるんです。

では。
光のように速く動くことは可能でしょうか。
たしかに、僕らの体や周りの物は動かせません。
速く動かせば、動かすほど重くなるからです。
じゃあ、日常と相対性理論なんて関係ないじゃん。でしょうか。
いいえ。

ここからは、アルベルトが保証してくれていることではありませんが、
僕は「いいえ」だと思います。
相対性理論は、日常の重要な部分に関係しています。
それは、思考や想いという分野です。

何か楽しいことに没頭している時、心は躍ります。
それは、ものすごい速さでビートを打ちます。
思考や想いのフル回転です。

彼らに重さはありません。
ですから、ぐんぐん加速されていきます。
光なみの速さになるかも知れません。

すると、心の時間はゆっくり、ゆっくりと進みます。
対して周りの時間は普通に進みます。
心の時計は、まだ3分しか経っていません。
しかし、まわりの時計は1時間も進んでいるかも知れないのです。
ここに時間のズレができます。
それは、充実した豊かな時間のズレとも言えます。

めぐっぺ。心あたりがありませんか?

ほら。
「ぶんぶん頭をフル回転。」
ね。
「ぶんぶん便」は豊かな時間のズレを僕らに送ってくれているのです。
ああ・・・。
なんか、決まった気がします。
 

●かみさん
ねえねえ。
早稲田大学の学生が考えたへ理屈ととくってのはどう?
 

△JUNKO
そのココロは、「ガセだ」 ぎゃははっ
 

○JUNKOの娘(いつのまにか乱入)
うっそー、本気で言ってるの? 早大生・理論じゃん。
 

●かみさん
あったりい。
まっ、結局さあ。
相対論って一言で言えば、
「急がばまわれ」よね。簡単じゃん。
 

▲はいつ
アルベルトに聞かせたい一言です。
 
 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

□ JUNKOのつぶやき (対談後記)

―――――――――――――――――――――――――――――――――

私は相対論理解への旅に大きく一歩踏み出しました。
背中を押してくださった、はいつさんとかみさんに大感謝。

そう言えば、ぶんぶん便を書いているときって、
頭に電流が走るような感覚があって、1時間が3分に感じます。
書いてるのが楽しいから竜宮城状態なんですね。
休み時間の小学生と同じです。

相対性理論を証明しながら生きる「先っちょ・めぐっぺ」が
ぶんぶん動いてできたケーキが、ぶんぶん便なのです。

誰にでも「ぶんぶんな時間」ってありますよね。
飛ぶように過ぎるひととき、みなさまはどんなケーキを作っていますか?
 

―――――――――――――――――――――――――――――――――
●おまけ
―――――――――――――――――――――――――――――――――

いとこサイト提携記念共同作品「かしこ地蔵」

   @
  @@@@
 @@@@@@   ←かしこ地蔵
 こ・か      文末につけると文格が上がるという噂
  し     ご使用フリーです
    -     

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご意見ご感想お待ちしてます。
  ↓
 RXE01422@nifty.ne.jp (直接JUNKOに届きます)

※過去の作品からよりすぐり。ぶんぶんセレクションはこちら。
                  http://homepage1.nifty.com/jyk/bbsel.html
          http://homepage1.nifty.com/jyk/bbsel2.html

※すべてのバックナンバーは下記URLでご覧になれます。
          http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000037573

※創刊以前のコラムは、ぶんぶん書庫で読めます。
          http://homepage1.nifty.com/jyk/syoko.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――
執 筆 者● 大山淳子 RXE01422@nifty.ne.jp
発行責任者● 吉永和夫 yoshinaga@mbe.nifty.com
連 係 HP●『ぶんぶん館』 http://homepage1.nifty.com/jyk/

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して発行しています。
  まぐまぐ      ID:0000037573 http://www.mag2.com/
  Macky!      ID:971005   http://macky.nifty.com/
  melma!     ID:m00012880  http://melma.com/
  E-Magazine    ID:embbb    http://www.emaga.com
  メルマガ天国  ID:1493    http://melten.com/
  めろんぱん   ID:002791   http://www.melonpan.net/

※当メールマガジンの無断転載・複写を禁止します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「ぶんぶん便」の登録/解除は下記URLで(配信6社対応)。
             http://homepage1.nifty.com/jyk/bbb.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※姉妹誌あります。『今日のいきぬき』発行人:いまむら氏
                   http://www.est.hi-ho.ne.jp/imacha