「ぶんぶん館」さんとの提携のあしあと資料2

対談についていただいたメールです。



m_ishiさん

To:JUNKOさま,はいつ さま

m_ishi といいます。

はいつ さん から ぶんぶん便 のご紹介があり、早速
拝読を開始しております。
 

> はいつ と JUNKO の 相対論て何様? 談義

大変楽しく読ませていただきました。

正直いって「こんなメールがあったんだ!」と目からウロコが
ぼろぼろと…

私は仕事でメールを使うことが多く、ど〜も堅苦しい文章に
なってしまうようで、職場の皆からよく指摘されます。(^^;

そんな悲しいときには、このメールを読み返してみようと
メーラの「大切フォルダ」に入れておきました。

負担をかけちゃいけないと思いますので、期待せず(?)次号を
待っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



高橋さんから

高橋です。

はいつさん、見ましたよ。

楽しい対談でした。話がはずんでるっていうのかな。
ナイスな呼吸ですよ。

JUNKOさんという方もおもしろい方です。

ユーモラスで建設的。

芸術とも言えますね。(いや、ホントに)

よく相対論をテーマに選びましたね。

ふつう、それはしないでしょう。

文の冒険ですね。

いとこサイトという言葉も、もう違和感がありません。
新しい取り組みだと感心しました。

第2弾、第3弾、楽しみにしています。
 



草野さんから

はいつさん、こんにちは。

ぶんぶん便での対談、拝見しました。

相対性理論なんて言われても、ちっともわからないというのが
正直なところでしたが、一気に読めました。

JUNKOさんとのやりとりがとても楽しそうで、読んでいて
私まで楽しくなりました。

相対論でこれほど楽しくなれるなんて、思いもしませんでした。

ありがとうございました。



山もっとさんから

はいつさん、こんにちは。

山もっとです。

相対性理論の対談、拝読しました。

最初は、歴史のはいつさんが、なぜ相対性理論なのかなと不思議に思って
いましたが、一方で期待もしていました。

読んでみて期待以上でした。

今まで、対談には、難しいとか単なる雑談という印象がありましたが、
まったく新しい感覚で読めました。

とてもためになりました。

他のメルマガとは違うはいつさんを見つけた気持ちです。

機会があれば、また企画して下さい。
相対性理論の続編なんてあり得ます?



しょうこさんから

こんにちは。

しょうこです。

お花見には行かれましたか?
こちらは3分咲きと言うところです。

「相対性理論」の対談は、とても楽しかったです。

おふたりの軽やかなスタイルは、まるで、
おやつの相談をする子ども達のようでした。

難しいお話を、お菓子のように話してくれていて、感動しました。

このまま子ども達に話して上げようと思いました。

これからは、対談にも期待しています。
季節の変わりめです、どうぞ、ご自愛下さい。