━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】はじめに・・・「歴史はエンターテイメントだ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
歴史教科書についての論争が続いている。
歴史教科書を作っている学者さん達、それからマスコミや評論家の
人たちが、他の教科書を自虐的だとか自国中心的だとかお互いを批
判し合ってもいる。

批判し合うのはおおいにけっこうだと思う。
どんどんやってお互いの歴史研究を深めて欲しい。これが歴史学論
争なら・・。

でも、この争いが教科書にまで及ぶとなると話は別だ。
子ども達や僕たち保護者は教科書を選べる立場にない。
つまり、一方的に与えられた教科書で学ぶほかない。

ひょっとすると、自分で選んだ訳でもないのに、知らず知らずの
うちに教科書の編集者の考え方に染まっちゃうかもしれない。
ぞぞぞ・・。
こりゃあ、しっかり自分なりの歴史観をもたなけりゃ・・・。

そんなこんなで、ごたごたしている歴史教科書だけれど、実はとて
もおもしろいと僕は思っている。
 
発見された遺跡・遺物や伝承、残された古文書。
僕らがそういう物を直接目にする機会なんて、そうそうない。
歴史教科書は、それらのエッセンスを集めてわかりやすく構成され
ているありがたい書物だ。

しかも、義務教育を受けている間は無料で手に入れることが出来る。
学校に行こうと行くまいともらえる。
もちろん、書店に行って
「うちの地域の公立中学校で使っている歴史教科書下さい。」
と言えば、誰だって買うことだってできる。
ちなみに価格は700円前後です。

 一言で言えば、歴史は想像力だと思う。
歴史教科書は僕らの想像力をかき立ててくれる。
そして、その想像の世界で、歴史はエンターテイメントになる。

屋久島の縄文杉はすごい、樹齢7千年なんてすごい。
僕は見たことがないが、考えただけでも気が遠くなる。

でも、僕らのご先祖様も縄文時代を生きてきたのだ。
これも確実なことだ。
そして、脈々とその命を僕らへとつなげてきた。
こう考えると僕らもすごい。
僕らの体の中にある遺伝子は、縄文時代の情報を記憶としてとどめ
ているかも知れない。

ひょっとすると、僕のご先祖様は日本で初めて縄文土器を作った人
物だったかも知れない。
もしかすると、幼い頃の豊臣秀吉と相撲をとって勝ったかもしれな
い。
そんな事を考えると僕はわくわくする。

僕は歴史教科書をもう一度読もうと思う。
そして、子ども時代に感動したこと不思議に思ったことをもう一度、
大人の目で見つめ直そうと思う。
どうぞ、よろしくおつきあい下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ご意見お寄せ下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見の送信方法です。
 このメールマガジンに「返信」で届きます。

 できれば、ペンネーム・年齢・性別・現在の状況(保護者・先生
 ・学生さん)などお知らせください。
 いただいたご意見はメルマガやHP・メーリングリスト・掲示板
 その他で紹介・掲載させていただく場合もあります。
 ご了承下さいね。その際に発行人が編集させていただく場合があ
 ります。
 どうぞ、お許し下さいね。

【あなたのご意見を掲載しては困る場合】は下記のアドレスに送っ
 て下さい。
 (件名に自動的に「keisaihuka」(掲載不可)と表記されるはずです。)
 mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp?subject=keisaihuka
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■はいつ掲示板
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/cgi/yybbs/yybbs.cgi
■メーリングリスト「D教育広場」
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/ml/mltop.htm
■教育川柳(現代教育新聞社HP)
 http://www.gks.co.jp/y_2001/community/senryu/senryu.html
■メルマガ[家庭教育・独立宣言]
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/sakuin.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスは下記です。
 mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp
■配信解除も登録も下記ページでできます。
●パブジーン↓
 http://www.pubzine.com/detail.asp?id=20593
●まぐまぐ
 http://www.mag2.com/m/0000101138.htm
■すべての著作権は編集人「はいつ でこ」にあります。
■無断での転載転用をお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



目次へ