━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■■はいつの「楽しもう歴史教科書」【交流版その2】■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         【発行者 はいつ でこ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「たの歴」は【通常版】と【交流版】の2部構成です。
  
  ●通常版の発行は【隔週金曜日】です。
  ●交流版の発行は【しかるべき時】です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▲バックナンバー▲
●メルマガ
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/his/
●「たの歴」に対するご感想
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/his/kansou/
●みなさんの「歴史の読み方」
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/his/iken/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の【交流版】は下記のようなメニューでお届けします。

■目次
【1】中学生のための【いま歴】
   「今」を歴史で読むコラム!!
   今回は、フセインさんやビンラディンさんの「イスラム教」とブッシュ
   さんの「キリスト教」の関係に迫ります。
   タイトル「ウルトラマンファミリーの苦悩」

【2】メールありがとうございました。
【3】メールお待ちしています。
【4】僕がやってるその他のメルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0】お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●僕は(株)現代教育新聞社の【子育て川柳】の選者をさせて
 もらっています。
 親子や学級、PTAなどで川柳作りをしませんか?
 作品やご感想お待ちしています。
 このメルマガに返信で送ってね。
●今回のお題は【冬休み】です。
●参考作品:
 「成績で せちがらくなり パパサンタ」<Mr.White (46)>
●お時間がありましたら、下記のHPをご覧下さいね。
 http://www.gks.co.jp/y_2001/community/senryu/senryu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】中学生のための【いま歴】-「今」を歴史で読むコラム- 
      (第2話)「ウルトラファミリーの苦悩」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003年も終わろうとしています。

この年の歴史はビンラディンさんとフセインさんによって大きく動
かされたと言えるよね。

彼らは、善悪は別にして、超大国アメリカに挑んだ人間達あること
は確かだ。

アメリカは「テロとの闘い」だと主張するが、彼らは「異教徒から
の侵略との闘い」だと言い張っている。

言い換えれば、この戦争は「宗教戦争」だと言っているんだ。

彼らの宗教は「イスラム教」。
そして、彼らにとって、アメリカは異教徒「キリスト教」の国なの
だ。
特に、ブッシュさんなんてバリバリのキリスト教徒なんだそうだ。
 

中学校の歴史教科書には、「イスラム教」について、こんなふうに
書かれている。

*************************************************************
●イスラム帝国:
 7世紀初め、アラビア半島のメッカでムハンマド(マホメット)
 が、神の恵みへの感謝、人間としての道徳や義務を説いて、イス
 ラム教をおこした。ムハンマドの後継者は各地を征服してイスラ
 ム教を広め、8世紀には広大なイスラム帝国が作られた。
                        (教育出版)
*************************************************************

「うーん・・。
 これじゃあ、ちょっとピンとこないわ。
 もうちょっとかみ砕いてほしいなあ・・。」

本日最初の かみさんの ありがたいお言葉である。

まず「キリスト教」と「イスラム教」の関係について、ズバリ言おう。

この両者は「ウルトラマンとウルトラセブン」の関係なのだ。

ご存じだろうか?
ウルトラマンシリーズ・・。
昭和のテレビ史にさんぜんと輝く大人気のテレビシリーズだ。

2人は地球を守るために「M78星雲」からやってきた兄弟ヒーローで
ある。
ちなみに、お父さんは、かなり安易なネーミングだと思われるが
「ウルトラの父」という人(?)だ。

この兄弟・・・。
2人そろって地球を救いに来てくれれば、何の問題もなかった。
しかし、どういうわけか、1人ずつ別々に助けに来てくれちゃっ
たのだ。

まず最初にやって来たのが、お兄ちゃんのウルトラマン。
彼は、毎週やって来る数々の怪獣や異星人を倒し、地球を救ってく
れた。
お陰で地球は平和になった。
これで、めでたし、めでたし・・・。
僕らウルトラマンファンは、涙を流しながら、その感動にひたりつ
くした。

ところが・・・。

その感動もさめやらぬ間に、今度は「ウルトラセブン」が救いに来
てくれちゃったのだ。

彼も、きっちりと毎週やってくる怪獣たちをなぎたおしてくれてし
まった。

で、どうなったか・・・。

僕ら子供の間に「ウルトラマン派」と「セブン派」が生じてきたの
だ。

ウルトラマン派はこう主張する。

「セブンなんか来なくてよかったのに・・。
 せっかく、ウルトラマンのお陰で、地球が平和になったんだ。
 この感動を胸に、ウルトラマンシリーズは終わった方がよかった
 んだ。」

セブン派はこう主張する。

「たしかに、ウルトラマンもがんばってくれた。
 けどね、それで終わりじゃないんだ。
 セブンこそ本当のヒーローなんだ。」

ウルトラマン派は続ける。
「なんだと!
 第一、名前からしておかしいじゃないか。
 なんで、三男のくせにセブンなんて名前なんだよ。
 ふつう、スリーだろ、スリー。」

(作者注:ちなみに、ウルトラ一家の長男はゾフィー。
 二男がウルトラマン。そして三男のセブンと続くのだ。)

セブン派は対抗する。
「そういうお前の名前だって変だぞ。
 なんだよ。ウルトラマンって。
 日本語に訳したら、ただ単に『超人』だぞ。
 ふつう、超人○○って言うだろ。
 超人ハルクとか超人ロックって感じでさあ。
 お前なんか、肝心の○○の部分がないじゃないかっ!」

とまあ、泥仕合である。

これが、キリスト教徒とイスラム教の関係なのだ。

いわば、キリスト教徒は「ウルトラマン派」。
イスラム教徒は「セブン派」だ。

実は、この2つの宗教、同じ「ウルトラの父」を持っている。
キリスト教徒は父を「エホバ」と呼び、イスラム教徒は「アラー」
と呼ぶが、これは、両者とも同じ創造主のことなんだ。

つまり、「ウルトラのパパ」と言おうが「ウルトラのおやじ」と言
おうが、両者とも「ウルトラの父」をさすことに変わりはないのと
同じことなんだ。

えびす様とべんてん様はまったく違う神様だけど、エホバとアラー
は同じ神様なのだ。

そして、キリスト教徒はウルトラマンこそ本物だと主張する。
つまり、イエスさんが本物の預言者だ、神の子だと主張しているん
だね。
イエスさんの教えが最終的なものだと信じているのだ。

でも、イスラム教徒はこう言う。
「それは、違う。
 ウルトラマンもがんばった。
 けどね、セブンがいるんだ。」

イスラム教徒にとってのセブン。
それが、「ムハンマド(マホメット)」さんなのだ。

イエスというウルトラマンでは教えは終わらない。
その約600年後に、ムハンマドさんという完璧な預言者ウルトラ
セブンがやってきてくれたと主張しているのだ。

でまあ、お互いに泥仕合に入っていってしまった。

たとえば、教科書の年表にも載っている十字軍(1096年)なんてのも、
その闘いの一つだよね。

「へえ・・。
 そうだったの・・。
 知らなかったなあ・・。
 思い出すなあ・・ウルトラマン。
 ゼットンにやられちゃったでしょ。
 あの時のカラータイマーの音、哀しかったなあ。
 ゾフィーが救ってくれたよねえ・・。
 うるうるしたなあ・・。
 うるうるとらまん、なあんちゃって。
 あはははは・・・。」

ちょっとピントはずれで中年特有のギャグをまじえた、かみさん第
2のお言葉である。

ちなみにウルトラマン一家の皆さんが地球上で活動できるのは、わ
ずか3分間なのだ。
逆に言えば、その短時間で、敵をなぎ倒してきたと言うことになる。
ぐわー・・・。
ぜーんぶ1ラウンドKO勝ちじゃないかっ。
すっげー。

でまあ、その3分間という時間を教えてくれるのが、胸についてい
るカラータイマーという物で、歩行者専用の信号みたいに残り時間
が少なくなると点滅して、ピコピコという危険音を発して教えてく
れる優れ物なんだ。
教えるって誰に・・・?。
もちろん、ウルトラマンのピンチをお茶の間の視聴者に教えるため
の物である。

あっ、今気づいたけど・・・。
怪獣って「3分間逃げっぱなし作戦」で行けば、必勝パターンだっ
たんじゃないか。
よくよく考えたら、2匹でアメリカと日本にやってくれば、いくら
ウルトラマンといえども3分間では日米間を往復できないだろうか
ら、これまた必勝じゃんか。
うーん、惜しかったなあ・・・。
怪獣は、もう一工夫だったんだ。
 

「ちょっと待ってよ。
 ウルトラマンって二男だったわね。
 じゃあ、長男のゾフィーは関係ないの?」

今度は、かなり鋭いかみさんの第3のお言葉である。

実は、ゾフィー派もいるのだ。

それが、ユダヤ教という宗教なのです。

このユダヤ教も、同じウルトラの父を持っている。
そして、ユダヤ教徒にとって、ゾフィーはモーゼさんという預言者
なのだ。
モーゼさんって、聞いたことある人もいるでしょ。
「十戒」っていう映画の主人公です。

イスラム教徒とユダヤ教徒は、現在でも大規模な紛争を繰り広げて
いる。イスラエル紛争とか中東戦争なんて呼ばれている戦争がそう
だね。
また過去に目をやれば、キリスト教徒とユダヤ教とも対立の歴史を
持っている。
そして、今回のテロそしてイラク戦争・・・。

地球を救いに来たはずのウルトラファミリーの紛争は、いまだに先
の見えない状況なのだ。

カラータイマー鳴らして3分間で終わってくれたら、どんなに幸
せなことか・・・。

あーあ・・。

ではでは、また本編でお会いしましょう。

(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】メール、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メール頂きました。ありがとうございました。
  掲載不可のお申し出がなかったメールをご紹介させてもらいます!

***************************************************
(1)「カマフェスト2」の発信について、
                                   「かすみ」さんから。
***************************************************
こんにちは。
私は中学2年生です。
テストで
「中臣大兄皇子」って書いたことがあります。
もっと早く、このメルマガを知っていたらよかった・・。

■はいつから:
くーっ。
みごとにミックスされてますねえ・・・。
ざぶとん2枚あげたいですっ。

***************************************************
(2)「カマフェスト2」の発信について、
                                   「you」さんから。
***************************************************
はいつさん、はじめまして。
youです。
たのしいメルマガありがとうございます。
中大兄皇子って中大兄って言う名前の皇子だと信じ切ってました。
この年になって、初めて知りました。
口分田の計算、我が家でもしました。

from "you"、(40)、2児の母。

■はいつから:
「不惑の年」にお役に立ててよかったです。

***************************************************
(3)「カマフェスト2」の発信について、
                                   ノンちゃんから。
***************************************************
今晩は、はいつさん。
 
実は昔(まだ教科書で勉強していた時代)私は鎌足が大嫌いでした。
でも カマフェスト・・なるほど能力もしっかりあったんだ!と改
めて評価? 
カマちゃんが好きになるまで時間がかかりそうだけど、
あの時代をも一度触ってみても面白いかも?
 
何から入ったらいいでしょうね。
 
P.S.
私公民大好きだったのよ!・・・変人?? 多分。
ノンちゃん。

■はいつから:
おおっ!
ついに「公民」好きな人が出現しましたっ!
がんばれっ。「公民」。
ちなみに、かみさんは、こう言い放ちました。
「公民なんて選択してなかったから、学校で習ってないわ。」

(・・・「公民」は必修科目です。)



目次へ