![]() |
|
|
川柳は学級通信やPTA広報誌・子ども新聞にも役立ちます。
・人生のひとときにコーヒーブレイク
・教育のひとこまに川柳スパイス
・五七五のリズムに乗せて楽しみましょう。
|
|
|
07 | お年寄り |
・こんな世は 印籠出してよ ご老人 <くろうさん(41)> * 一言(うんうん。目に入らぬかってね。) ・シルバーの 上は金かと 孫尋ね <系さん(?)>
・敬老に 祝いくれるは 市役所ばかり <MITSUOさん(?)>
・老人と 子どもは社会の 審判員 <sakamotoさん(?)>
・長生きを してもいいかと じじ尋ね <がんもどきさん(?)>
・たまに見る だからかわいい 孫のかお <たけおさん(68)> ・補聴器が 役に立たない 若もの言葉 <柴田さん(58)> ・じいちゃんに 似てると言われ しぼむ孫 <W.Aさん(42)> ・長生きが 長寿と思えぬ 現日本 <isseyさん(44)> ・小遣いを せがまれ悲しき 敬老の日 <さかいさん(?)> ・家族旅行 じじばば留守番 敬老の日 <こうパパさん(43)> ・子育てが やっと終われば 孫のもり <木元さん(?)> ・孫迎え 行くときだけは 好々爺 <Sadaoさん( 71)> ・探しごと 互いに笑う 老夫婦 <Sadaoさん( 71)> ・川柳を ボケの防止に 活用し <Sadaoさん( 71)> ・カラオケを 棺桶と聞き じじおこる <W.Aさん(41)> ・健康食品 山ほど飲んで 「長生きしよ」 <みねmamaさん(35)> ・肩たたき 上司と孫では 大違い <たけおさん(67)> ・孫の手を 引けば腰伸び 命伸び <柴田さん(57)> ・運動会 一番張り切る おじいちゃん <ちっぴさん(7)> ・孫ができ もう1度かぶる つのかくし <さかいさん(34)> ・やいとだぞ 祖母の口ぐせ 今も効く <はいつでこ(41)> |