━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ◆◇◆はいつでこさんの川柳コーナー◆◇◆
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 人生のひとときにコーヒーブレイク、教育のひとこまに川柳スパイス、五七
五のリズムに乗せて楽しみましょう。

---------- 作品発表 -------------------
    ■今週のお題【宿題】
  (1)丸付けで かえって自分の 首を絞め <はなまるさん(27)>
  (2) 宿題は いつも適当 親唖然 <北さん(37)>
  (3)いくつまで みてやれるかな 妻と競争 <ぶーすけさん(30)>
  (4)涙する 娘は私の タイムマシーン <たかこさん(31)>
  (5)宿題が 宿泊先まで ついてきた <宮田さん(36)>

---寸評(はいつ でこ http://www.yukichi.ne.jp/~deko/ )---
  (1)宿題を出す側の先生も苦しみが待っているんですね。
      (2)こりゃあ楽しいです。お子さんの豪快さが愉快に伝わります。
  (3)お子さんの成長を見守る家庭の暖かさが出てますねえ。
  (4)昔の自分も宿題で苦しんだのですね、母の暖かさがにじんでいます。
  (5)GWでの旅行先のことですね、「ついてきた」はいい表現ですねえ。

 ■最近では全く宿題なしの学校もあるそうです。
 いろんな形で家庭と学校の関係が模索されているのですね。
 今回は<北さん>から短歌形式でも頂きました。ご紹介します。
 「子供から 心の宿題投げられて 答えを出すのは 四苦八苦」。
----------------------------------------
 さあ、あなたも力作・駄作をお寄せください。学校の話題、学級のこと、子
どものこと、何でもOKです。全作品はいつでこさんのHPに載ります。

 ■次回のお題は【身体測定】です。
 ちなみに学校では法律によって6/30までに全員が受けることになっていま
す。

(作品例)「少しだけ かかとをあげて すまし顔」

締切は5月15日(月)です。
ご応募は下のプレゼント応募フォームをお使いください。
 
 



ホームへ  川柳目次へ