━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◆◇◆楽しく教育川柳コーナー◆◇◆
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         はいつ でこ    http://village.infoweb.ne.jp/~fwkh8072/deko/
-----------------------------------------------------------------------
・人生のひとときにコーヒーブレイク。教育のひとこまに川柳スパイス。
・五七五のリズムに乗せて楽しみましょう。
----------------------------------------------------------------------
●子どもの感性って、なんとも川柳的でもありますよね。「豆まき」について
 こんなことをいう子がいました。
 「豆まきって、食べ物を粗末にするってことにならないかなあ・・。」
 僕は、そう言えば、そうな気もするなあ・・と変に納得してしまいました。
 どうして、節分に豆まきするようになったのでしょうか?
 「豆まき」と言えば、以前にこんな作品を頂きました。

■参考作品 
・「とうさんの  鬼見て、ひきつる  幼子が」<あつこさん(43)>
・「鬼の面 とればなおさら 怖い母」<子餅さん(9)>

●さてさて、と言うわけで、今回のお題は【豆まき】です。
 あなた自身の思い出や子どもさんの体験を五・七・五のリズムに乗せてご紹介
 下さいね。

■締切はとくにありません。 作品できましたらペンネームと年齢お書きの上、
 下記までお願いします。また、これまでの作品にご感想などお寄せ下さい。
 作品はGKSまたは僕のHPからご覧頂けます。
 
                        mailto:haitsudeko@yahoo.co.jp



ホームへ  川柳目次へ