入り口
(ようこそ)
↑ここからお入りください。

メール
すべての著作権などは「はいつでこ」にあります。


来夢

インフォシークページ

ヤフーページ

isweb管理
yahoo管理
まぐまぐ管理
めろんぱん管理
はいつ でこ おはなし館

じゃがいも徒然草



 
年月日 内容
10/06/01  中津市一ッ松郵便局で、ミニ童話展開催。
10/03/13 大分県図書館を使った調べる学習コンクールにて、一般の部最優秀賞をいただく。 「薦神社とは何なのか」
10/03/01 大分合同新聞にて「こん太と松の介」連載開始
10/01/03 ノースFM「ラフィエスタ」11:00から13:00までゲスト出演させてもらいました。
09/11/25 人権標語・中津市一般の部最優秀賞をいただきました。
09/10/22 命のつながり児童エッセイの審査を行い県知事賞・市長賞・所長賞などの選定を行いました。
09/10/21 中津市次世代子育て支援専門委員会で子育て環境の提案をしました。
09/04/13 「子どもと児童文化ネットワークおおいた」の機関紙「つみき」に子育てエッセイが掲載される事になりました。
09/04/05 ノースFM「ラフィエスタ」10:30からゲスト出演させてもらいました。
09/02/27 大分県図書館を使った調べ学習コンクール一般の部佳作をいただきました。「宇佐神宮とは何かー道鏡事件という蜃気楼ー」
09/01/25 ノースFM「ラフィエスタ」10:30からゲスト出演させてもらいます。
08/11/25 岐阜県「木のおもちゃコンクール」優秀賞をいただいた『めたもっく』。商品化に向けての試作品が完成し、送付していただきました。
08/11/16 教育の日エッセイをウサノピアにて朗読させていただきました。
08/11/01 教育の日エッセイを芸術会館にて朗読させていただきました。
08/10/15
教育の日「教育エッセー最優秀賞」をいただきました。
「T先生の答え」
08/10/15
大幡公民館・女性学級にて講演をさせていただきました。
「表現活動を通して」という演題でした。
08/09/29
メルマガエッセイ「コロンブスの文」を再開しました。
08/09/29
ファンタジーを朗読する会(モバゲー TOWN)にて怜悧さんが僕のミニ童話『花のぽとり』を朗読してくれました。
08/09/08
北部公民館・女性学級にて講演をさせていただきました。
「表現活動を通して」という演題でした。
08/07/18
今津公民館・女性学級にて講演をさせていただきました。
「表現活動を通して」という演題でした。
08/05/22
健康エッセー大賞佳作入選しました。
08/05/19
大分合同新聞にて童話「一本桜の地蔵さん」連載開始
08/05/17
FMなかつ「週刊きらきらファイル」にゲスト出演させていただきました。


ブログ


姉妹紙・いとこサイト

こののんびりほんわか感はたまりません。くせになるメルマガ。


元気が元気を生む珠玉の、そして、まいりましたのメルマガ。


どこか懐かしい作風の絵に文章が寄り添います。