いつもメルマガ読んでいます。
「家庭教育独立宣言」というタイトルが興味深く購読を始めました。
今回の「幸福とは向上心をなくすこと」というはいつさんのお考え
に、はっとさせられました。
私には5年生の娘がいます。
一人っ子なもので、かなり手をかけすぎて育ててしまっているなと
反省の毎日です。
実は、私は娘に向上心を大切にしなさいと言ってきていたのです。
娘はそろばん塾に通っています。
最初の頃はそろばんが好きで通い始めたのですが、この頃少しも
楽しそうではありません。
そろばんの先生もそうですが、私も娘に1秒でも速く正確に計算で
きるよう励ましてきたのです。
それで、かなり上達し、級も上がっていきました。
本当なら、喜んでいてもよさそうなものなのですが、逆に常に不安
な顔をしているような気がしていたのです。
もっと速くならなきゃと自分でも思っているようで、娘は自分で自
分を苦めているように思います。
そんな時にはいつさんのお考えを見て、何かわかった気がしました。
そろばんをやっている以上、上の級をめざそうと励ますのは当たり
前のことだと思っていましたが、そうではないかもしれないと思い
ました。
なぜ、私はそろばんを楽しませてあげなかったのだろうかと後悔し
ています。
そろばんだけでなく、他の学習でも運動でも、娘は常に上を目指し
て楽しむことを忘れているように見えます。
向上心をなくすことがいいとは思えないんですが、でも、今は向上
心=幸せ、ではないというふうに思っています。
はいつさんのメルマガを読まなければ、こんなふうには思えなかっ
たと思います。
まとまりのない文章ですみません。
ありがとうございました。
これからも、がんばってください。
福田(38才)
*********************************************
福田さん、どうもありがとうございました。
(No.23へ続きます)