彼と彼女(編集者注:相談室に登校してきた子ども達)は、集団の中で
継続的に何か行うことは、今の状況では、少し困難かも知れませんが、
…それだけと言えばそれだけ…かもしれません.
むしろ、して一人前…とレッテルをはられていることをこなして行けない…
(してたまるもんか…と感じる子らもいますが)
と、ストップせざるをえない状況にまで、一度なりとも追い込まれたことは、
放っておいたり、「それじゃだめだ」と一概に言ってのけて、
鞭打ってもどうにもならなかったり…
彼らは、相談室の他の仲間とは、楽しく過ごしています.
今の生活を続ける中で、
そう出来るようになってきました.
元気のない姿などもお互いに見ていて、
逆に気が知れた仲なのかも知れません.
今、教室に行けないことに
本人達が、一番引け目を感じながらも
でも、その中でも、それぞれ頑張ろうとしている.
一度、集団の中で云々…ということに
つまづいたとしても、
彼らは、きっと 自分なりに必要な休憩をとって
自分達で自分のペースを模索し、
そして、きっときっと 彼らなりにやって行けると…
信じています….
でも、先生方は、そうばかりも言っていられないのですよね…
…中学校を卒業するまでに、
勉強は置いておいても、
集団生活や社会適応が出来る状態にまではなって欲しい…
だって、卒業したら、
今の様にあれやこれや、
彼らに具体的なアドバイスや支援が出来なくなるし…
…このままでは、心配すぎる…
そういう考え方もあるという事実を、
卒業生を見送って、知りました.
こんな中、
自分のペースで成長してゆく彼らを
確実にいろんな大人が見守れる
地域環境があって、
そして
中学校を卒業したって
彼らに今と同じようななんらかの支援を続けられるような…
そんな大人や状況があり続け、
地域で連携が取れる基盤があると
いいなぁ〜と、
つくづく感じます.
いやはや…
しかし、兎にも角にも…
彼らが、のびのびと自分の成長のスピードや個性を
自負しながら、
少しずつユニークな、彼ららしい生き方を
歩んで行けることを…
祈りたい…です.
いろいろ悩んだり立ち止まったりしている中学生…!
ファイト☆です
(了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のゲストさんコラムへのご意見お寄せ下さい】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日のコラムに対するご意見・ご感想がございましたらこのメルマガに
「返信」で 送って下さい。
それで、僕に届きます。
そのご意見は僕が「寄稿者さん」にメールで届けます。
その際にあなたのメールアドレスなどは削除してお届けしますのでご安
心下さい。
■その他の「ゲストさんコラム」へのご意見ご感想もお待ちしています。
下記のページに掲載しています。
http://www.yukichi.ne.jp/~deko/guest.htm
■誹謗中傷はおやめ下さい。
内容によってはお届けできない場合も出てくるかもしれません。
■いただいたご意見などは【ご意見録】で紹介させていただく場合もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集人ひとこと】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■皆既月食の月を見ましたか?
月が見えなくなっちゃうと思っていた僕にとって、驚きでした。
あの10円玉のような色の月、、。
古代の人たちはあの月をどんな思いで見上げたのでしょうか、、。