はいつでこ・ネット記念日

 
年月日 記念日 できごと
99/11/11 はじまりの日 かみさんと一緒にHPを立ち上げる
99/11/14 発信の日 第1号メルマガ「Daily教育コラム通信」を発信する。
00/03/09 川柳の日 (株)現代教育新聞社のメルマガ「GKS NEWS LETTER」にて川柳コーナーを連載開始。
00/06/15 千人の日 Daily教育コラムの読み手さんが1000人になる。
02/11/26 「たの歴」の日 初の歴史物メルマガ「楽しもう歴史教科書」を発信する。
03/02/12 「♪」の日 気軽なエッセイ「♪」を発信する。
03/02/21 選出 エッセイ「♪」が、めろんぱんオススメ誌に選ばれる。
03/11/04 「ぽとり」の日 初の童話メルマガ「ぽとり」を発信する。
03/11/15 選出 「楽しもう歴史教科書」が、めろんぱんオススメ誌に選ばれる。
03/12/07 選出 童話メルマガ「ぽとり」が、めろんぱんオススメ誌に選ばれる。
04/02/25 「わた・ぽと」記念日 渡辺さんのお話系メルマガ「WATASHI SEIKATSU」と「ぽとり」が友好誌となる。その後のあゆみ
04/02/29 「ぶん・じゃが」の日 JUNKOさんのHP「ぶんぶん館」と「いとこサイトの縁組み」。その後 のあゆみ
04/04/16 「いきれき」の日 いまむらさんのエッセイ系メルマガ「今日のいきぬき」と「たの歴」が姉妹誌となる。その後のあゆみ
04/05/10 選出 メルマガ「♪」がまぐまぐ「■おすすめメールマガジン情報@考え方がわかるエッセイ23誌 」に選ばれる。
04/06/08 選出 童話メルマガ「ぽとり」が、めろんぱんオススメ誌に選ばれる。(2回目)
04/08/01 立候補 まぐまぐあわーど(メルマガ書籍化コンテスト)に「たの歴」と「ぽとり」が立候補
04/09/06 たっとい・じゃがいも記念日 たっといさんのHPと友好提携をする。その後のあゆみ
06/11/01
選出
エッセイ「東を向いて笑う」が、教育の日エッセイ(県教育委員会)の最 優秀賞に選ばれる。
07/01下旬
選出 いとこサイト「ぶんぶん館」のJUNKOさんがシナリオコンクール「城 戸賞」受賞。
キネマ旬報に掲載される。
07/02/01
連載開始
(株)現代教育新聞社「現代教育新聞」にて川柳コーナーを連載開始。
07/04/03
「一 言一絵」発信
地元紙「大分合同新聞」のブログコーナーに「イメージ英之介」のペンネームで一言一絵を始める。古今東西の出来事に一言一絵 である。
07/09/08
選出
ベネッセ川柳大賞受賞 「歩も 大事 上司にわが身を たとえられ」
07/12/07
選出
大分県ユニバーサルコンテスト県知事賞受賞「スベランジャン」
08/02/17
選出
住友生命子育てプロジェクト・子育てエッセイ最優秀賞受賞
08/03/17
選出
岐阜県「ぎふの木のおもちゃ」コンテスト優秀賞受賞「めたもっく」
08/05/17
出演
FMなかつ「週間きらきらファイル」にゲストとして呼んでいただき ました。
08/05/19
連載開始
大分合同新聞「おはなしポン」にて「一本桜の地蔵さん」
09/01/25 出演 ノースFM「ラフィエスタ」文芸部ゲスト出演
09/02/27 選出 大分県図書館を使った調べ学習コンクール佳作入選。 「宇佐神宮とは何かー道鏡事件という蜃気楼ー」
09/04/13 掲載 「子どもと児童文化ネットワークおおいた」の機関紙「つみき」に子育てエッセイ掲載。
09/04/15 委嘱 少年学院・篤志面接委員の委嘱を受ける。
09/07/23 委嘱 中津市次世代育成支援対策地域協議会専門部会委員を委嘱される
09/10/21 委嘱 子どもエッセイコンクール(モラロジー主催)の審査会を委嘱される
09/11/25 選出 中津市人権標語・一般の部最優秀賞を頂く



表紙へ