おすすめの番組(TV)
「表現の自由」「表現の責任」「見せる責任」この3つが意識されてこそテレビは
子育てに生かせる、そう確信しています。

■テレビに関するコラム「見せる責任
■テレビ番組は選択視聴してこそ、その良さを知ることができると思います。
■このコーナーはみなさんの推薦番組のご紹介のコーナーです。
■どうぞ、あなたの推薦番組を教えて下さい。メール
 

(あくまで皆さんの参考意見としてご覧下さい、結局判断するのは各家庭の保護者の方です。)
タイトル
ご意見
推薦人数
ピタゴラスイッチ 幼児向けの番組だけど大人が見てもおもしろい。
科学の土壌を広げてくれそうな番組。
NHK教育。
1
映画「初恋のきた道」 チャン・イーモウ監督(中国・「あの子を探して」「紅いコーリャン)
の「初恋のきた道」は、愛の賛歌だ。

初恋の先生をおう少女の姿が白樺林に見え隠れするシーンを見ただけで、
目頭があつくなる。(誰だね、年のせいさなんて言う人は)
すべての映画評は、「純な愛情」「素晴らしい初恋物語」----と言う。
異論はない。
と、同時にこの作品は「学校賛歌」でもあると強く思う。
文化大革命・天安門事件---は、あった。でも、人々の学校・教育によせ
る期待はそんな権力者たちのおもわくを越してしまうだろう。

1
映画「八日目」 ダウン症の男優さんが主演している。障害について考えさせられる作品 4
世界不思議発見 歴史に対するロマンを与えてくれます。 6
映画「十五才−学校?」 涙が溢れ出ました。毎日の子育てを振り返り、胸が苦しくなりました。
我が家には、中3・中1・小4の男の子がおります。
中3の長男はやさしく・甘えん坊ですが、受験を前にナーバスになって
いて、ささいなことから、感情が爆発します。
親としてはエールを送っているつもりでも、どんどん追い込んでしまって
いるような気がします。
親の役割とは何でしょう?大人の役割とは?
未来を担う子供達に是非とも伝えなければならないことは?
高校受験は、私達親に子育ての真の目標を見誤らせるような気がします。
大勢のひとに観て、感じ・考えてほしいとても素晴らしい映画
だと思いました。
19
ピングー ■テレビではなくてビデオですがとても暖かいです。 4
NHK教育
毎週土曜日18:30〜19:10
『真剣10代しゃべり場』
詳しいご意見 7
テレビチャンピオン ■ドールハウスの時は子どもも目を輝かせていました。
■昆虫採集の仕方などためになりました。
5
欽ちゃんの仮装大賞 ■みんなの工夫と協力のドラマが感動的です。
■思わず見ている方も感動します。
21
ハッチポッチステーション ■NHK教育番組とは思えないくだらなさです。 
くだらなすぎて最高です。 親子ともども楽しめます。 教育番組の最高峰。 
■確かに「ハッチ ポッチ ステーション」は、「下らな いギャグ」がよく出てきます。子供向けとはいえない 番組内容です。が、親子一緒にこの番組を見ながら、 親が子に「この曲やギャグは、あなたぐらいの歳に はやっていたんだよ。」又は「私が〇〇歳の時に、は
やっていたんだよ。」と、教えてあげた場合、どうでしょ う? きっとこの番組が、親子間のジェネレーション ギャップを埋める、橋渡し役となってくれるかもしれま せん。 
 それに、この番組は、出演者及びスタッフのセンスと 遊び心によって支えられています。子供に、子供っぽい 番組や、真面目な番組ばかり視せるのではなく、こうい うひねりのきいた番組も視せたいと思います。もし、私 に子供がいたらこの番組を視せるでしょう。
8
ためしてがってん ■毎回毎回、見ていて楽しくためになります。 こんな番組こそ本物だと思います。 
■話術の巧みさ、勉強になります。 
■泳ぎが上手になりました。
36
万物創世記 万物創世記という番組です。視せたいというよりは子供が好きでみていました。 
様々な世界を感動的につくりあげてあります。 
説明もわかりやすくて大人が見てもあきません。
4
さわやか3組 基本的には、小学生のあり方(?)を問うような内容なのだと思いますが、 
身の回りの問題をこうしなくてはいけないというものではなく、それこそ爽やかに、視聴者に投げかける感じのもので、すばらしいと感じました。(1番組15分と言うのも良い)
2
NHKのようこそ、先輩 実際に民間企業で仕事をしている人が体験談を語る必要がありそうです。 
NHKのようこそ、先輩という番組はとても良いコンセプトだといつも感心しています。
10
生き物地球紀行 動物の生態、自然の厳しさ、影像の美しさ、どれをとってもすばらしいです。 53
動物奇想天外 探求心を刺激してくれます。 44
神々の詩 自然や社会のドラマを焦点を絞って見せてくれます。詩のすばらしさも必見です。 6
Discovery Channel(衛星放送) 世の中で研究されている新しい技術にはどのようなものがあり、どんな人が研究しているのか、を知ったり、動物世界での弱肉強食のシステムがどのよう働いて居るのかといった知見を得るために、とても良い番組。 4
あんぱんまん ■ まず、アンパンマンは正義のため自分の力で戦います。ポケモンのように他を戦わせて自分は見ているの ではない。武器も使わない。 
次に、おなかをすかせた者に自分の顔を食べさせるところにも作者の深いメッセージがあります。 
最後に、主題歌をよく聴いてください。「なんのために うまれて なんのために いきるのか こたえられな いなんて そんなのはいやだ・・・・」このうたの意味を考えられるようになる年まで、うたを覚えていて欲しいそうです。 やなせたかしさんがおっしゃっていました。 
■キャラクターが愛らしいですし、勧善懲悪ってところが子どもの正義感を強くしてくれます。子供と一緒にあんパンを作ったりもしました。似顔絵も描きやすく、親しみやすさは最高です。
8

  ホームへ  語句別索引へ counter