はいつ でこプロフィール
   
名前について 経験について 趣味について

(1)「はいつ でこ」という名前について

「はいつ」は高台を意味します。物事を少し高いところから見て全体をつかみたいという願いがあります。
「でこ」は”おでこ”です。高台は無理でも、せめて”おでこ”ぐらいの高さから見てみたいという願いなのです。
無理かなあ。

(2)「はいつ でこの経験」
 

項目
備考
公立小学校教員 2市町村にて3つの小学校教員を経験。
担当学年は3年生をのぞく全ての学年。
通算9年間の教員生活を送った。
この時の思い出もコラムにします。
社会教育関連 青少年センター補導員を体験したくさんの非行少年、非行現場を見る。
社会体育指導員となり、地域の体育関連行事に携わる。
地域が消失したなあと自省しています。
保護者として 女の子と男の子を授かる。
2児の父として思います。
子育ては、お得です。

(3)「はいつ でこ」の趣味
 

項目
将棋
息子の影響で始める。将棋は人間くさく、おもしろい。
ギター 学生の頃、吉田たくろうさんの歌に感激し、練習する。
「旅の宿」を弾き語りできます。
漫画 巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスク、俺は直角、がんばれ元気、には涙させられました。知り合いの本屋さんに頼まれて、宣伝用 にコラムを書いた こともあります。
阪神タイガース 栄光の巨人軍に立ち向かう姿、勝敗を度外視した個性にひかれます。
プロレス 漫画「タイガーマスク」の孤児達に対する行動に感激し、その時以来のファン。知り合いの本屋さんに頼まれて、宣伝用にコラムを書いた こともあります。
バイク かみさんの影響でバイクが好きになる。風を切るあの感触はたまらない。
登山
頂上より、下山した後が好き。
川柳 教員時代にそのおもしろさに目覚める。きっかけ
料理 シーチキン餃子が得意。
工作 へただけど、工作が好き。
歴史 とにかく推理がすき。こうじて歴史メルマガを書くように・・・。
どんな本でも好き。
児童文学 子どもに自分で作った物語を聞いてもらうのが好き。将来は児童文学家になります。
時々作っては家族に披露します。
作物作りが好き。何でも食べる。僕はベジッシュ。(ベジタブルあんどフィッシュ)
自然 鳥・昆虫・川・海・山が好き。いつの日かそんなメルマガを書いてみたい。
映画 かみさんとよく見に行った。8日目という映画が大好き。

 
ホームへ