「楽しもう歴史教科書」       ひとくち 感想集2
ホームへ
メール
01-10 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60
年月日 名前 感想
20 03/11/17 メルマガナビ☆梨 歴史ときくと、年号だとか人物名、家計図だと、変に構えてしまいませんか?
変に凝り固まった頭をほぐして、柔軟に考えてみるとこんなに面白い「事実」が浮かび上がってくる??? 楽しいメルマガですよ!
19 03/06/14 (あーちゃん) ■イメージが変わります
 「歴史」・・それは難しくてつまらないものとイメージしていた私。でも、この「楽しもう歴史教科書」でイメージが変わりました。今、私は歴史上のたくさんの人々のことを思い浮かべながら毎日を過ごしています。あなたも読んでみて下さい。きっと歴史に対するイメージが変わります。(あーちゃん)
18 03/06/11 棚橋さん こんばんは、棚橋といいます。
小学校の教員をしています。現在6年生の担任です。
いくつか歴史物のメルマガを読んでいますが、はいつさんのメルマ
ガはとてもすごいです。
縦横無尽に表現を工夫され、読むものをあきさせません。
その表現力には敬意を持ちます。
今回もゴルゴ13が出てくるとは思いもしませんでした。
感動ものでした。
次は、シャーロックホームズとのことで、今後の発展が楽しみです。
がんばってください。
17 03/06/08 川瀬さん  こんばんわ。川瀬です。
 見事な推理ですね。暗殺首謀者が実行犯を兼ねるはず
がないという推理は。
 はいつさんと同じ推理を通って、蘇我入鹿暗殺事件は
次期天皇の位をめぐる武力闘争だったのではということ
で、真の首謀者を炙り出した学者がいます。1993年
刊行の「大化の改新」(中央公論新書)の著者、遠山美
都男氏です。
 ぜひご一読あれ。(はいつさんの説を全部聞いてから
読んだほうがよいかも?)
16 03/06/07 しずくさん ■楽しいネ♪
会話みたいな感じで、よんでいて わらっちゃうこともしばしばあ
ります。
でも歴史の要点などゎきちんとおさえていて、本当にたのしいメル
マガですョ♪(しずくちゃん)
15 03/03/30 神田さん 前略
早速メールで紹介していただくなんて光栄です、有難うございま
した。でも「前略」と来れば「早々」ですよねマジーナ!

ところで仏教伝来と言えば552年説も有りませんでしたっけ?
それに馬子の生まれた年から計算すると、馬子の享年は88歳?
それはチョット長生きし過ぎでわないかい。
それにもし干支が名前に採用されていたらもっと他にそんな名前の
人がいてもいいのでは?如何ですか。
早々

14 03/03/30 西本さん これは、すごい発想だと感心しました。
馬子さんという名前、私も、少し変だなと学生の頃に思いました。
その名前から馬子さんが馬年生まれと推理し、その年が仏教伝来の
538年だとは、探偵顔負けの推理です。
これからの展開が楽しみです。
13 03/03/08 神田さん 前略
邪馬台国の推理はとても面白かったです。
だけど「聖徳太子」になると難しそうですね?
あと、「うちのかみさん」っていうフレーズ「刑事コロンボ」を
我々の年代は思い出してしまって、チョット・イケテナイ。
御気に触りましたら失礼。今後のご活躍を期待しております。
敬具
              神田 稔
12 03/02/28 美衣さん はじめまして。美衣と申す者です。
現在高校一年生なのですが、体調が悪く学校に行けていないので留
年しそうになってます。
「楽しもう歴史教科書」、いつも楽しく読ませていただいてます。
私は中学生の頃は歴史が苦手であまり好きではなかったのですが、
このメルマガはとても楽しくて、どんどん歴史が好きになれていき
ます。
最近では、将来、社会の先生になりたいな、などと思うようになり
ました。
先のことはまだわかりませんが、私の将来へのひとつのきっかけに
なりそうです。
ではでは、次のメルマガも楽しみにしています。
失礼致しました。
11 023/02/14 山もっとさん はいつさん、2度目の感想メールです。
あの陳寿さんの話、おもしろかったです。霊界レポーターって
設定もよかったですよ。