![]() |
「私はこう読む」録 |
|
|
読んで下さっている皆さんから頂いた「自分流の歴史観」や「ご意見」を集めたコーナーです。
掲載不可のお申し出がなかったものをご紹介しています。
ご投稿ありがとうございました。みなさんもどしどしお寄せ下さい。
ペンネームお書きの上、メール下さいね。メールはこちら
jじょ
No. | 頂いた日 | テーマ(クリックして下さい) | 時代 | ペンネーム |
01 | 02/11/29 | 縄文・弥生の最新の研究について | 縄文・弥生 | 川瀬さん(中学社会の先生) |
02 | 02/12/04 | 神奈川県の中里遺跡を参考に | 縄文・弥生 | 中学校教諭さん |
03 | 02/12/05 | 縄文時代と弥生時代の文化の比較と生活 | 縄文・弥生 | 田中さん |
04 | 02/12/07 | 徐福が最初なのか? | 縄文・弥生 | 川瀬さん(中学社会の先生) |
05 | 02/12/12 | 卑弥呼の読み | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
06 | 02/12/21 | 卑弥呼と火 | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
07 | 03/01/03 | 「日本」と「倭」という名称 | 弥生(邪馬台国) | 田中さん |
08 | 03/01/11 | 「日本列島」の国名 | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
09 | 03/01/18 | 大和そして日本 | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
10 | 03/01/19 | 金曜よるのエンターテイメント | 弥生(邪馬台国) | るるべさん |
11 | 03/01/31 | 古代史家が作った虚構 | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
12 | 03/02/15 | 邪馬台国を幻にしたのは学者たち | 弥生(邪馬台国) | 川瀬さん(中学社会の先生) |
13 | 03/03/09 | 仏教伝来の意味と蘇我氏 | 大和 | 川瀬さん(中学社会の先生) |
14 | 03/03/31 | 馬・蝦夷・入鹿の名をつけたわけ | 大和 | 川瀬さん(中学社会の先生) |
15 | 03/04/06 | 淡海三船が天皇の漢風諡号(かんぷうしごう)を撰進した意味 | 大和 | 川瀬さん(中学社会の先生) |
16 | 03/11/16 | 公地公民という土地改革 | 大和 | 田中さん |
17 | 03/11/17 | 天皇はおかざりか? | 大和 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
18 | 03/11/29 | 「聖徳太子」と「蘇我氏」と「中臣鎌足」 | 大和 | いけくん |
19 | 03/12/23 | 宗教の経済の歴史 | ・ | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
20 | 03/12/28 | 多元史観から見た公地公民制 | 大和 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
21 | 04/02/22 | 日本最初の貨幣は? | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
22 | 04/04/13 | 古事記と日本書紀が違うわけ | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
23 | 04/05/18 | 日本初の本格的都城とは? | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
24 | 04/06/13 | 長屋王の怨念とは? | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
25 | 04/09/04 | 宇佐神宮の謎 | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
26 | 04/09/05 | 道鏡事件の謎 | 奈良 | 川瀬さん(元中学社会の先生) |
27 |
06/11/20 |
徐福伝説について | 弥生 |
春庭さん |